
貧乏人の特徴・共通点・見た目・性格・習慣・お金の使い方
言葉は悪いですが、貧乏人について、投稿していきます。それこそ今の私は、お金に困らない生活を送れるようになりましたが、元々は超が付く程の貧乏な家庭に生まれ育ちました。そんな事から酷い苛めにも遭い、子供心に大人になったらお金持ちになるんだと心に決めたものです。
それでは今日の投稿内容は、タイトル名にもあるように「貧乏人の特徴・共通点・見た目・性格・習慣・お金の使い方」について書いていこうかと思うのですが、本文の中には、あなたにも心当たりの事がきっと書いてあるかも知れないので、良く目を通して見て下さいね。
それでは最初に❝貧乏人の家庭にモノが多い理由❞と❝貧乏人がもっと貧乏になってしまう理由❞についての動画を視聴してみて下さい。
❝貧乏人の家庭にモノが多い理由❞と❝貧乏人がもっと貧乏になってしまう理由❞について、動画を視聴してみて如何でしたか。
貯金しようと頑張ってはいるけれど、中々、思うように貯金が出来ない人っていますよね。いつもお金に困っている貧乏人の特徴には、その人の性格や習慣に問題があると考えられています。現代社会に於いて、格差が広がる世の中ですが、貧乏人がいつまで経っても貧乏でいるのは、本人の思考や行動にも原因があるとみられます。
それでは、最初に貧乏人の特徴や共通点について区切りながらお話ししていきましょう。
【貧乏人の特徴や共通点 (見た目や服装) などについて】
- 流行物が好きで、尚且つ、ファッションが好きである
- 派手な格好が好きで、チャラチャラしている
- 周りを気にせず、身だしなみはいつもだらしなく、汚い
- 自分の為と思っても、知識を取り入れず、欲が沸かない
- 貧乏人の割には、見栄っ張りなところがあって、身につけている物は勿論だが、安い物である
- 何事にも行動する事自体、面倒であるが故に、面倒臭がり屋が多い
- マナーが悪いのは、他国だけではなく、日本人にもマナーを守らない人が多い
- 頭が悪いとか、良いとかの問題ではなく、計算が苦手で、簡単な掛け算ですら出来ない人が多い
- 何かにつけて努力をしない人がいるが、その反面、努力をしようとしてもやり方が分からず出来ない人もいる
- どんな事であれ、試行錯誤して工夫する事が出来ず、いつも悩んでいる
- 他人の成長ばかり気になって、肝心な自分自身の成長が出来ずにいる人が多い
- 何をやるにも直ぐ止めてしまい、ほっぽり投げてしまう人がいる
- 上記にも似ているが、何をするにも直ぐ諦めてしまう人がいる
- 自分で稼ごうとする意欲がなく、人の手を借りて稼ごうとする悪い輩がいる
- 恋人同士の関係で、彼氏・彼女が異性と遊ぶ事を嫌がったり、やきもちを焼いて束縛したりする
- 不平不満が多い人は、そもそもネガティブ思考が強く、自分自身に対しても、嫌気を指している人が多い
- 行動力がない、行動を起こそうとしない、誰かに言われるまで動こうとしない
- 貧乏人であるが故に、バーゲンが好きである
- 外食ばかりにお金を使い、家での自炊は一切しない
- 何かを学ぼうと、普通は本を読んだりするものだが、とにかく勉強嫌いが目立つ
- 上記に似ているが、分からない事を本で調べるとか、インターネットで調べたりしない
- 部屋の中が散らかっていようが、一切お構いなく、掃除もせず、汚い、臭い、そんなのへっちゃらと言う人は異常
- 物を大切にしない人はお粗末な人で、壊れたら新しい物を買えば良いと言う考え方しか持っていない人
- 仕事上に於いて、効率化をまったく考えず、成り行きに任せる
- 喜怒哀楽が激しく、いつもその日の気分で行動する
- 仕事上に於いて、先輩より先に休憩に入る人は、例え先輩であろうがお構いなく
- 夜中の遅い時間まで意味なく夜更かししている人は、時間の無駄である
- 休日をダラダラ過ごすのは時間の無駄であり、自分のタメになるような事はしない
ではここで一度、下記の動画を視聴してみて下さい。こちらの動画は「21世紀の資本」と言って、お金持ちと貧乏な人の格差を描いたものである。非常に勉強になるので見て貰いたい。
視聴して頂いた動画は、結局のところ、世の中には、お金持ちと貧乏人しかおらず、その格差はこのようにして生まれるんだと言う事を示したものでもあります。
それでは次の事項を書いていきましょう。
- 買う目的もないのに、無駄なお金を何となく使ってしまう
- 特に欲しい訳でもないのに、何故か衝動買いをしてしまう
- 製品や商品が安いからと言う理由で買ってしまう
- 電気、ガス、水道、携帯電話代などに於いて、節約出来そうなものでも、節約しない
- 株や FX ではなく、自分自身に対しての投資をしない。自分に投資をするその意味が分からないのかも知れない
- お金がないから仕方ないのだが、とにかく安物が多すぎる
- 必要としない、買っても使わず、そのまま放置している物が多い
- 安い物ばかりだから仕方ないが、価値のない物が多い
- 安い物で物が溢れている
- 食事のバランス、即ち、栄養のバランスを考えない食事を採る
- 健康に対して非常に無頓着であり、いつ病気になってもおかしくない
- 生活にメリハリがなく、あっけらかんとしている
- パチンコやパチスロなどにお金を使う人が多く、一攫千金を夢みてる人が多い
- 競馬もパチンコやパチスロと一緒で、多額の費用を費やす人が多い
- ゲームをするなとは言わないが、ゲームをする時間があるのなら、自分のタメになる事の投資をおススメしたい
- 漫画やアニメも上記のゲームに匹敵するが、もっと違うものに時間を使って貰いたいものだ
- 追っかけ程、無駄な時間はないと思うし、そんなものに時間やお金を使うなら、自分に対して、スキルアップする努力をして貰いたい
以上、ここまでの内容に対しては如何でしたか。あなた自身に当てはまるものがあったのなら、少しずつでも直していかないと将来的に大変な事にもなり兼ねません。
ではここでもう一本の動画を視聴してみて下さい。こちらの動画はあの有名な【アリババ創業者が語る貧乏マインド】についてです。
【アリババ創業者が語る貧乏マインド】動画、如何でしたか。なるほどと納得した点もあったのではありませんか。では動画内で語っていた内容について、まとめてみましょう。
- 貧乏マインドの人に尽くす程、最悪な事はない
- 何かを無料プレゼントしたら、これは罠だと非難する
- 少額投資で大丈夫と言うと、じゃあ、儲からないじゃんと文句を言う
- 多額の投資が必要と言うと、そんな金ないと文句たらたら
- 新しい事に挑戦しようと誘うと、経験がないから無理と諦める
- 伝統的なビジネスだよと言うと、じゃあ、成功しないねと却下される
- 新しいビジネスモデルと言うと、あぁ~、MLM かと決めつける
- 店を経営してみたらと言うと、自由がなくなると主張
- 起業してみたらと言うと、プロじゃないから無理と受け入れない
【貧乏マインドの人達の共通点はいかに】
- Google検索が大好きで、似たような貧乏マインドの友人の話ばっかり聞いて慰めあう
- 口先だけは大学教授なみ、でも行動は盲人以下
- 彼らに、じゃあ、あなたは何が出来るのと聞くと何も答えられない
【私の結論は】
- 言い訳を熱弁してる暇があったら、もっと素早く行動に移せば良い
- いつも考えているばかりよりも、何か実際にやってみたらどうか
- 貧乏マインドの人は、ある共通点により、失敗だらけの人生を送る
- ずっと待ってるだけで、自ら何も行動しない
如何ですか。まとめとして、貧乏人はネガティブな人が多く、実行しない、行動しない、言い訳ばかりする、人のせいにする、性格的に暗い人が多いなど、良い事はないですね。
あなたが今のままの生活で良ければ構いませんが、貧乏など嫌だと心の中に少しでもあるのなら、権利収入と言うものを手に入れて貰う事を切に願います。権利収入はあなた自身やあなたの家族までも幸せにします。権利収入の意味が分からない方は、権利収入で検索して、ご自分で調べて下さい。
貧乏から脱却したい方は、IROAS の ZOOM による、無料説明会に参加して下さい。
長々とお付き合いありがとうございました。
![]() |
![]() |